カテゴリを開くカテゴリを閉じる
カテゴリを開くカテゴリを閉じる
パスワード不明によりログインができない場合、ログインするID(Classi IDとベネッセID)によって対応方法が異なります。以下のURLよりご確認ください。
Classiでは 、個人情報の観点より生徒様、保護者様の情報の確認・変更ができないため、先生へご確認をお願いいたします。以下のURLより詳細をご確認ください。
最新のサービス稼働状況はこちら(https://status.classi.jp/)でご確認いただくことができます。
「Classi(クラッシー)」は、学校教育のICT化を「アダプティブラーニング」「アクティブ・ラーニング」「ポートフォリオ」「コミュニケーション」の4つの領域で支援するクラウドサービスです。スマートフォン、タブレット、PCなどのデバイスを問わず利用でき、高校における教育プラットフォームのデファクトスタンダードとして、多くの先生・生徒に活用されています。また、学校内だけにとどまらず、学校と保護者間のコミュニケーションツールとしても積極的に活用されています。
Classiは問題集が標準搭載されています。それに加えて、義務教育範囲の学び直しから受験対策までご利用いただけるのがClassi問題集パックとなります。Classi問題集パックはClassiを導入いただいた場合にオプションとしてつけることが可能です。導入後の追加も可能ですので、料金については貴校のベネッセ担当者にご相談ください。
Classiはクラウドサービスであり、スマートフォン、タブレット、PCなどのデバイスを問わず利用できます。対応端末は、記載の通りです。※Webとはブラウザの画面で閲覧できるものを意味します。
先生 | 生徒 | 保護者 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
WEB | アプリ | WEB | アプリ | WEB | アプリ | ||
スマートフォン | Android | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
iOS | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
タブレット | Android | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
iOS | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
パソコン | ◯ | ー | ◯ | ー | ◯ | ー |
ご利用推奨環境は、記載の通りです。
タブレット | Android Tablet | Android OS 7以上 + Chrome |
---|---|---|
iPad | iOS 12 + Safari | |
Windows Tablet | Windows 8.1 + IE11 Windows 10 + IE11 |
|
スマートフォン | Android | Android OS 7以上 + Chrome |
iPhone | iOS 12以上 + Safari | |
パソコン | Windows | Windows 8.1 + IE11 or Chrome Windows 10 + IE11 or Edge or Chrome |
Chromebook | Chrome OS79以上 + Chrome |
※各ブラウザは最新版を推奨
※推奨環境は変更の可能性があります
※ご利用端末・設定によっては、上記推奨環境でも一部動作保障をしかねるものがございます
※ご利用ブラウザのプライベートブラウズ機能(シークレットモード)を「OFF」にしてご利用ください
※Internet Explorerで、学習動画機能をご利用する場合は、Adobe社のFlash Playerのプラグインが必要な場合があります
以下の通り、Classiでは様々なセキュリティ対策を実施しています。
■ 認証について
Classiへのログインは、ユーザー個人にそれぞれ発行されるID・パスワードで認証されます(発行された後はユーザーが各自でID・パスワードを自由に変更できます)。ログイン後も、特に重要な個人情報を表示・入力する画面ではパスワードを再入力していただきます。ID・パスワードの管理・お取り扱いは各位でご注意ください。
■ 通信のセキュリティ対策について
Classiは、SSL/TLS方式の通信で暗号化しデータを保護しています。通信時に悪意ある第三者に内容を覗かれることはありません(SSL/TLSはインターネットバンキングやインターネットショッピングの際のクレジットカード情報転送にも利用される、信頼性の高い通信技術です)。また、学校の指示があれば、校外からのアクセスを制限することもできます。公衆無線WiFiや自宅などからはアクセスができなくなり、盗聴の危険性が低減します。
■ データの保管について
Classiに保存された個人情報を含むデータは、学校単位で暗号化された安全なデータ格納方式で管理されています。
ユーザーがClassiにアップロードするデータは、暗号化されているなどの特定の場合を除き、アンチウイルスソフトウェアで自動的にウイルスチェックされます。
ご相談承っております。詳しくは貴校のベネッセ営業担当者にご相談ください。また お問い合わせフォーム からも受け付けております。
Classiと連携するさまざまな教育コンテンツを、Classi IDでご利用できるサービスです。※ご利用には、別途お申込みが必要です。
Classiは学校ごとにご利用いただくサービスです。ご利用をご検討いただく場合は、貴校のベネッセ営業担当者にご相談ください。詳細をご紹介させていただきます。また お問い合わせフォーム からも受け付けております。
貴校のベネッセ営業担当者にご相談ください。
おおまかな流れは以下になります。
【STEP1】 お申込み
※ベネッセハイスクールオンラインにて、先生ご自身のアカウント取得をお願いいたします。「SASTI」から始まるアカウントです。
【STEP2】 Classiへログイン
※管理責任者先生がベネッセハイスクールオンラインの個人アカウントでログインいただきます。
【STEP3】 Classi上で生徒情報などの設定・登録を行う
【STEP4】 先生・生徒・保護者へアカウントを配付
その後、各機能などを学校様の状況に応じてご活用いただけます。
パスワード不明によりログインができない場合、ログインするID(Classi IDとベネッセID)によって対応方法が異なります。以下のURLよりご確認ください。
パスワード不明・ひみつの質問も忘れてログインができない場合は、初期化の対応が必要となります。
初期化の対応ができるのは学校の先生のみで、Classi窓口では 生徒様の情報の確認・変更ができないため、先生にご相談くださいますようお願いいたします。
以下のURLより詳細をご確認ください。
Classiでは 、個人情報の観点より生徒様、保護者様の情報の確認・変更ができないため、先生へご確認をお願いいたします。以下のURLより詳細をご確認ください。
現在の仕様では、前の学校のデータを引き継ぐことはできません。
お力添えができず申し訳ございません。
現在の仕様では、ご兄弟やご姉妹でClassiをご利用いただく際は、それぞれのお子様のID/パスワードでログイン、ログアウトが必要となります。
学習動画アプリはオンラインでのご利用となりますが、動画自体はWiFi環境などでアプリ内にダウンロードしておくことができます。ダウンロード済みの動画で学習する時は、パケットの通信量を抑えて利用いただくことができます。ダウンロードしたアプリは、Classi 学習動画アプリを開いていただき、右上「マイアカウント」に入っていただき、「設定」>「動画の管理」に格納されます。
Classi 学習動画アプリ右上「マイアカウント」に入っていただき、「設定」>「動画の管理」に格納されます。
最新のサービス稼働状況はこちら(https://status.classi.jp/)でご確認いただくことができます。
<メールアドレスの登録ができるのは保護者のみです。先生・生徒はメールアドレスの登録が不要です>
メールアドレスの登録は任意となっており、メールアドレスが登録できていなくてもClassiはご利用いただけます。
登録をご希望される場合は、WebブラウザからClassiにログインしていただくと「設定・登録」というアイコンが表示されていますので、「設定・登録」>「メールアドレスの登録・変更」というメニューから「現在登録されているメールアドレス」をご確認ください。
<メールアドレスの登録ができるのは保護者のみです。先生・生徒はメールアドレスの登録が不要です>
ご利用の携帯電話キャリアやメールサービスのフィルタリング設定により、確認メールが迷惑メールフォルダに分類されたり、届いてない可能性があります。 特に携帯電話のメールですとフィルタリングが強く設定されていることがありますので、届かない場合はフィルタリング設定をご確認のうえ、キャリアなどに問い合わせください。
もし、上記でも解決しない場合は、こちらのページ(※要Classiログイン)をご参照ください。
なお、Classiのご利用にメールアドレス登録は必須ではありません。初回登録時にIDの設定、パスワードの変更、ひみつの質問の設定が完了していれば、初回登録は完了しておりますので、ご利用を開始いただけます。
<メールアドレスの登録ができるのは保護者のみです。先生・生徒はメールアドレスの登録が不要です>
PCもしくはWebブラウザからClassiへログインしていただき、メインメニューの「設定・登録」> 「メールアドレス登録・変更」から変更いただけます。
※アプリからの変更はできません。
ご利用のClassi IDが登録されていない、または利用停止となっている可能性がございます。学校の先生に登録状況をご確認ください。
ご自身でコンテンツボックスにアップロードしたコンテンツは「マイコンテンツ」に表示されますが、「共有コンテンツ」には表示されません。「共有コンテンツ」に表示されているフォルダに「マイコンテンツ」からファイルを移動した場合のみ、自分がアップロードしたものが「共有コンテンツ」に表示されます。
※Classiの稼働状況により「マイコンテンツ」「共有コンテンツ」への反映に時間がかかる場合がございます。アップロードしたファイルや共有されたファイルが表示されない場合は、サービス稼働状況をご確認のうえ、時間をおいてお試しください。
Classiの稼働状況により、Webブラウザで「502 Bad Gateway」とエラー表示がでる可能性があります。「502 Bad Gateway」と表示された場合は、画面をリロードすると正しい画面が表示される可能性がございます。リロードをしても改善しない場合は、サービス稼働状況をご確認のうえ、時間をおいてお試しください。
Classiは利用者・用途に応じた4つのアプリがあります。
<生徒様向け>
・「Classi生徒用」:学習記録や予定を管理いただけます
・「Classi学習動画」:動画と問題を使った学習が可能です
<保護者様・先生方向け>
・「Classiホーム」:先生・保護者様が通知をご確認いただけます
・「Classi授業記録」:先生が出欠確認など授業で活用いただけます
それぞれiOS/Androidのアプリストアからダウンロードしてご利用いただけます。また、Webブラウザからは、Classiの全機能をご利用いただけます。Webブラウザからご利用の場合は、こちらより先生/生徒/保護者を選択してログイン画面へお進みください。
カテゴリを開くカテゴリを閉じる