受付中

教育活動におけるICTツールの活用を通じて見えてきたこととは?

教育活動におけるICTツールの活用を通じて見えてきたこととは?~Classiだからこそ実現できる、学校の変容と生徒の成長ストーリーについて考える~

私立・公立問わず全国の学校に生徒1人1台端末が整備されたことで、教育活動におけるICTツールの活用が日常的になってまいりました。
そのような状況の中で、「ICTを活用することで学校や生徒は本当に変わるのか?」と疑問を持たれている先生方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ICTツールの活用にあたり忘れてはいけないこと、それは、ICTはツールであり、使うこと自体は目的ではないということです。
しかし、その先の部分であるICT活用を通じた目標が描きづらいこともまた、事実です。
今回のセミナーでは、各校それぞれのビジョンをもって教育活動にあたられている6校の学校様にご登壇いただきます。公立進学校・公立進路多様校・私立高校の様々なお立場から基調講演を賜りますので、ご参加されるすべての先生方に、ICT活用のその先にある学校ビジョンや指導ストーリーについて、再考するきっかけにしていただけましたら幸いです。

生徒の学びに向かう姿勢を前向きに変えるICT活用について考える

日程:2024年10月1日(火) 16:00~17:30

登壇講師1

北海道札幌東豊高等学校
市川 瑞葵 先生(教務部)

講演タイトル:生徒が安心できる居場所づくりと、学習に向かう勇気づけをするためのClassi活用

登壇講師2

茨城県立守谷高等学校
横島 真澄 先生(学習指導部長)

講演タイトル:守谷に通えて良かった!生徒、先生、学校を元気にする「もり活」とClassiの活用

私学の特色を活かした生徒の主体性育成と業務効率化について考える

日程:2024年10月8日(火) 16:00~17:30

登壇校1

芝浦工業大学附属中学高等学校
柴田 邦夫 先生(学校長)

講演タイトル:自走できる生徒の育成と学校運営におけるClassi活用

登壇校2

九州国際大学付属高等学校
三好 規夫 先生(ICT教育改革プロジェクトリーダー)
桑野 健太郎 先生(ICT教育改革プロジェクト)

講演タイトル:九国式ICT教育改革とClassi活用による非認知能力の育成

進路指導ビジョンを支える公立高校のICT活用と生徒の自走化について考える

日程:2024年10月15日(火) 16:00~17:30

登壇校1

埼玉県立春日部女子高等学校
中谷 勇志朗 先生(2学年・進路担当)

講演タイトル:生徒の自走化を目指すための進路指導における仕掛けづくり

登壇校2

長崎県立島原高等学校
山内 徹 先生(進路指導主事)
尾嶋 未来 先生(2学年担任・進路支援部)

講演タイトル:学校変革に伴うClassiの活用事例~伝統の中に革新を~

開催概要

  • 日 時
    10/1(火)、10/8(火)、10/15(火) 各16:00~17;30
  • 申込締切
    各開催日の前日18時まで
  • 参加方法
    Webセミナー
    • 参加の際に、表示名の入力欄が表示されます。「学校名 名前」をご入力ください。
    • Zoom(ズーム)という、 PC・スマートフォン・タブレットで手軽に通話に参加できるビデオ通話アプリ/サービスを利用します。
    • ご利用には、アプリの取得がおすすめです。事前のご準備をお勧めいたします。詳しくは、Zoomのサイト をご確認ください。
  • 参加対象
    Classiを現在ご利用中・導入ご検討中の全国の高等学校・中高一貫校・都道府県/市町村教育委員会のご担当者様
  • 参 加 費
    無料(事前登録制)
  • 主 催
    Classi株式会社
  • お問い合わせ
    Classiイベント事務局(event@classi.jp)

その他ご連絡事項

  • 当日は、途中参加・途中退出が可能です。
  • Zoomを使ったオンラインセミナーとなりますので、ネットワーク環境につながるパソコン、タブレット、スマートフォン等でご参加ください。
  • プログラムの内容やタイムスケジュールは、予告なく変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • 学校教職員ではない方、Classiの同業他社および個人でのご参加はお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。